2016年3月30日水曜日

サクラ開花と小さな発見

今年も会社そばの市道”自衛隊通り”のサクラが咲きました。満開の時期は迫力満点。

自衛隊通り 2016.03.30

サクラには多様な品種があり、全国のサクラのほとんどが「ソメイヨシノ」といわれています。
「ソメイヨシノ」は、「エドヒガン」と「オオシマザクラ」を交配して作られたサクラで、種子で増えることができず、挿し木や接ぎ木の栄養繁殖で増やします。よって、全国の「ソメイヨシノ」は全て1本のサクラの遺伝子をそのまま持ったクローンなのです。

自衛隊通りも当然のように「ソメイヨシノ」が並び、沿道がピンク色に染まっています。
そんな自衛隊通りのサクラをみて、毎年気付くことがありました。
「ん?この2本って何か違う・・・」

自衛隊正門付近にあるその2本は、サクラ開花宣言の前から咲き始め、開花宣言の頃にはすっかり八分咲です。しかも、緑の葉が混ざっています。
そう思いつつも、毎年、年度末の仕事に追われ、新緑の季節へと移っていきましたが、今年こそ調べてみました。

自衛隊通りのソメイヨシノと少し様子が異なるサクラは、「オオシマザクラ」でした。


ソメイヨシノの中にオオシマザクラが2本 2016.03.28

ソメイヨシノ 2016.03.28

オオシマザクラ 2016.03.28

「オオシマザクラ」は、伊豆諸島特産のサクラの原種で、多くのサトザクラの片親になっています。また、桜餅を包む葉に使われます。オオシマザクラの葉が大きいことと、クマリンという芳香物質を多く含み香りがよいためです。

「ソメイヨシノ」と「オオシマザクラ」の異なる点といえば、「ソメイヨシノ」はピンク色の花を咲かせ、花が散ってから葉が出てきますが、「オオシマザクラ」は白い花を咲かせると同時に緑色の葉も出てくることです。(個体差がありますので、花や葉の色はあくまでも目安です。)

ソメイヨシノ 2016.03.28

オオシマザクラ 2016.03.28

もう少し専門的に相違点をあげると、

花を支える「がく筒」:ソメイヨシノの方が大きく細かい毛がある、オオシマザクラは無毛。
花びらの下にある「がく片」:ソメイヨシノは全縁(ぜんえん、フチにギザギザがない)、オオシマザクラは鋸歯がある(きょし、フチにギザギザがある)。

等の違いがあります。

ソメイヨシノとオオシマザクラの相違点

なぜ、この2本だけが「ソメイヨシノ」ではなく、「オオシマザクラ」になったのかは不明ですが、どちらのサクラも趣があり、心を和ませてくれる存在です。

ちなみに、白い花と葉が同時に出て、葉が茶色の場合、そのサクラは「ヤマザクラ」であると推測されます。

文責 RI